「しまや出版癒し課」とは
同人誌の老舗印刷会社である株式会社しまや出版に、平成22年2月22日に発足したのが「しまや出版癒し課」です。
野良猫(捨て猫)であった「とら」と「タンタン」を保護したのが平成20年頃でした。
徐々に室内猫にし「社猫」としました。
そして平成22年2月22日に癒し課が発足し、とらが主任、タンタンが副主任として正式に配属されました。
現在癒し課は、多くのお客様、社員、そしてSNSを通じて日本中の皆様に癒しを提供すべく頑張っています。
しまや出版癒し課は、日本中の皆様が生き物を愛する心も持った"やさしい世の中"になることを願って活動をして参ります。

癒し課フォトブック発売中!

しまや出版公式ツイッター 
【社猫No.01】 平成22年2月22日入社 ~ 平成22年11月(他界)
癒し課最古参メンバー
しまや出版の前にあったあばら家に住んでいた野良猫でした。
社員から餌をもらうこともあり、いつしか頻繁に遊びに来るように。徐々にリラックスして撫でることも出来るようになりました。
平成20年頃からしまや出版の事務所内にも出入りするようになった事をきっかけに、トラックの往来も多い通りだったのでそのまま事務所内で保護。
寝食をしまや出版ですることになりました。
そして平成22年2月22日に正式にしまや出版社員(社猫)に採用。 採用と同時に新たに癒し課が設立され、主任として配属されました。
その優美な雰囲気から、スタッフから「とら様」と呼ばれ、親しまれていました。
【社猫No.02】 平成22年2月22日入社 ~ 平成29年10月24日(他界)
癒し課最古参メンバー
とら同様、しまや出版の前にあったあばら家に住んでいた野良猫です。
当初からかなり人懐っこく、野良猫時代から社員の膝の上で昼寝をするような猫でした。
ご近所さんの話では、以前近所に住んでいた人が飼っていた猫だったとか。ただ悲しいことに虐待を受けた様子があり、足の骨が少し変形していました。
とらと共に、しまや出版で保護することにし、事務所内で寝泊まりするようになりました。
平成22年2月22日に正式にしまや出版社員(社猫)に採用されとら主任の部下として副主任の役職が任命されました。
名前の由来は愛くるしい短足からきています。
とら主任の他界後しばらくして主任に昇格。
2017年、しまや出版事務所内において、社員に見守られながらその生涯の幕を閉じました。
【社猫No.03】 2011年6月~
東京都出身
誕生日:2011年3月頃(推定)
ある動物病院に持ち込まれたまっしろで小さな捨て猫がユキでした。
スタッフの知人経由で「猫を飼えないか?」という連絡が入り、しまや出版で引き取ることになりました。
真っ白だったのでユキと名付けられました。
癒し課見習いとしての試用期間を経て、正社猫に昇格。タンタン主任の下で業務を覚え、副主任に昇格しました。
そんなユキも、今ではお局さん状態。他の社猫をさわった手で撫でられるのを好みません。
かなりのツンデレですが、社員に大変好かれています。
お気に入りの場所は、事務所の加藤課長の机の上。
タンタン主任が他界してしばらくし、主任に昇格しました。
【社猫No.04】 2018年1月~
福島県出身
誕生日:2017年10月13日
生後3か月でしまや出版にやってきました。
上京した時はまだまだ小さく、真冬だったこともあり、夜は本部長宅で寝泊まり、朝は本部長と一緒に出勤するスタイルでした。
性格はかなりの怖がり屋さん。出勤しても本部長の後を追いかけてばかりです。
一説によると、本部長宅に遊びに来た沢山の子供たちに一気に抱っこされたことがトラウマになり、騒がしい場所、たくさんの人がいる場所が苦手になったようです。
おかげで今では本部長の姿が見えないと変な鳴き声を上げ探し回るくらいのビビリくんに…。
会社での常勤が中々難しい為、しまや出版初のテレワーク社猫となりました。
慣れた人に対しては、とてもやさしく甘えんぼうです。
【社猫No.05】 2019年9月~
千葉県鋸南町出身
誕生日:2019年7月頃(推定)
関東地域に甚大な被害を及ぼした2019年の台風15号。
ちくわは、本部長が実家の鋸南町にボランティアに帰省した際に出会った子猫です。
岩井袋という甚大な被害があった地域に状況を見に行った際のことだそうです。
取材に来ていたテレビクルーの足元にいた子猫を、危ないからと本部長が抱っこして移動したところ、その現場を 見ていたボランティアさんが走って寄ってきて
「子猫を保護してくれるんですね!ありがとうございます!」と 懇願?をされたのだそうです。その子猫がちくわでした。
保護時はガリガリに痩せ、足をケガをしていました。
治療をし、餌も沢山食べて今はとても元気。
ユキ主任のおメガネにかなう事が出来ず、現在はきなりと共に本部長宅でのテレワーク社猫となりました。
男同士であるきなりとの相性は、ばっちりの様子です。
【社猫No.06】 2020年1月~5月
千葉県館山市出身
誕生日:2019年10月12日
生後3か月でしまや出版にやってきました。
4人兄弟姉妹の1番目(長男)
ぐるっと回ったカギしっぽがトレードマーク。
人が大好きなかまってちゃんです。抱っこされるといつもゴロゴロのどを鳴らします。きなこと一緒によく脱走を企てます。
2020年5月に兄弟「きなこ」と共に新婚さんの新居に転職しました。新しい家族と共に末永くお幸せに。
【社猫No.07】 2020年1月~
千葉県館山市出身
誕生日:2019年10月12日
4人兄弟姉妹の2番目(長女)
すっと伸びた長いしっぽがトレードマーク。
人に抱っこされるのが好きになってきて、会議中でも膝の上に乗ってきて寝てしまいます。
ただ初めての人にはちょっとおっかなびっくりなところも。目力がある女の子です。
【社猫No.08】 2020年1月~
千葉県館山市出身
誕生日:2019年10月12日
生後3か月でしまや出版にやってきました。
4人兄弟姉妹の3番目(次女)
キジトラに茶が薄く混じった毛色で、鍵しっぽがトレードマーク。4匹の中では一番抱っこされるのが苦手です。
ねこじゃらしで一緒に遊ぶのは大好きで木登りなど高いところも大好きです。
イケメンな女の子!兄弟姉妹の中で一番毛がふさふさしています。
【社猫No.09】 2020年1月~5月
千葉県館山市出身
誕生日:2019年10月12日
生後3か月でしまや出版にやってきました。
4人兄弟姉妹の4番目(次男末っ子)
一番の人見知り…の幼少期を経て、今では積極的にいたずらをする悪ガキ末っ子です。
食べるのが早くて、いつも一番に食べ終わり、他のご飯を横取りしたりします。一番身体が大きく重くなってきました。
人見知りはどこへいったのか?くらいに人懐っこく、抱っこも大好きです。
2020年5月に兄弟「だいず」と共に新婚さんの新居に転職しました。新しい家族と共に末永くお幸せに。
【社猫No.10】 2020年10月~
千葉県館山市出身
誕生日:2020年5月頃(推定)
生後5か月程度でしまや出版にやってきました。
だいず・あずき・しるこ・きなこの4きょうだいを保護してくれた方が、駐車場にいた野良猫を保護し、ご縁がありしまや出版にやってきました。
保護した当初は、去勢後に地域猫としてリリースする予定だった為、癒し課では唯一”さくら耳”になっています。小顔なのもサクレの特徴です。
とにかく人が大好きな甘えたがりです。人が近づけば、ドアの前で鳴いて待っています。
抱っこも大好きで、お客様の膝の上で寝るのは当たり前。
営業力全開で癒し課業務を楽しんでくれています。
まよとは大の仲良しです。
最近太ってきたのがスタッフの悩みの種?!
【社猫No.11】 2020年12月~
東京都足立区出身
誕生日:2019年12月頃(推定)
2020年12月1日のことでした。
見慣れない猫が、工場の扉が開くたびに中に入ろうとしてスタッフに外に出されました。
そして翌日12月2日、今度は2階にある事務所の出入り口にいて、いかにも「入れて下さ~い」という表情と鳴き声で訴えかけてきました。
その猫が「まよ」です。
外が寒かったこと、首輪をしていなかったこともあり、室内に入れてあげ男子更衣室に毛布を引いてあげたところ、安心したように眠りました。
その後、迷い猫の可能性も考えて、保健所や警察に連絡をし、ポスターを掲示し、ツイッター等で呼びかけをしましたが、結局飼い主は現れませんでした。
その為、4週間経った12月末にしまや出版 癒し課にて採用することが決定されました。先生曰く「1歳くらいだねぇ若いねぇ」とのことでした。
2020年1月に無事に去勢・血液検査を終え、先輩猫たちと一緒に生活することになりました。
「まよ」の名前の由来は「迷い猫」からきています。
性格はとにかく人懐っこくて、今ではサクレと大の仲良しです。ただ女性陣(あずきとしるこ)と仲良くしようと試みるも、猫パンチをくらう毎日です。
【社猫No.12】 2021年9月~
千葉県館山市出身
誕生日:2021年7月頃(推定)
サクレを保護してくれたSさんから「死にそうな仔猫を保護した」と連絡がありました。
皮膚病にかかり、足も折れているかもしれないという状況でした。
Sさんの介護のお陰でその仔猫は一命をとりとめました。
当初は里親さんを探すことも考えましたが、足のけがの状況もあり、将来的に不自由になる可能性があることから、里親探しはせずに、癒し課見習いとして採用する決定をしました。
上京当初は社長宅で、きなり、ちくわと一緒に過ごし、猫社会と人間社会を経験させました。
10月より出社して癒し課見習いをスタートしました。
出社当初から臆することなく先輩社猫に絡んでいっています。
噛み癖があるので、ジャレていて先輩のしっぽを噛んでしまい、猫パンチを喰らう毎日です。
それでも先輩に遊んでもらえていて、サクレ、まよと運動会をしています。
女のコですが、とてもやんちゃな食いしん坊です。
インターンシップ
(正式就職先決定までの短期所属)
【癒し課インターンシップ】 2020年6月~2020年7月
埼玉県富士見市出身
誕生日:2020年5月頃(推定)
生後1ヶ月半(推定)でしまや出版にやってきました。
3人姉妹の長女
3姉妹で一番好奇心旺盛で、最初にスタッフに慣れたのが彼女でした。
白い背中にある小さな黒模様がチャームポイント。
2020年7月に就職し、正式名称は「ミミー」に決定しました。新しい家族と共に末永くお幸せに。
【癒し課インターンシップ】 2020年6月~2020年8月
埼玉県富士見市出身
誕生日:2020年5月頃(推定)
生後1ヶ月半(推定)でしまや出版にやってきました。
3人姉妹の次女
3姉妹で一番足の長くスタイル抜群な彼女。
ちょっと臆病で抱っこされるのが苦手な彼女ですが、実は甘えんぼ。
撫でてあげると、すぐにゴロゴロし始めます。
猫じゃらしも大好きなおてんばさん。
2020年8月にごま(仮)ちゃんと共に就職ししました。正式名称は「もも」に決定しました。新しい家族と共に末永くお幸せに。
【癒し課インターンシップ】 2020年6月~2020年8月
埼玉県富士見市出身
誕生日:2020年5月頃(推定)
生後1ヶ月半(推定)でしまや出版にやってきました。
3人姉妹の末っ子
一番怖がりで、でも一番甘えんぼ。
撫でてあげるとゴロゴロいいながら、自分の肉球をチュパチュパ吸います。
寝転がるスタッフの上に登ったりして愛くるさは一番でした。
2020年8月にかつお(仮)ちゃんと共に就職し、正式名称は「ごま」に決定しました。新しい家族と共に末永くお幸せに。
【癒し課インターンシップ】 2020年11月~2020年12月
埼玉県富士見市出身
誕生日:2020年10月頃(推定)
スタッフの近所の野良猫が生んだ子猫です。
母猫が育児放棄をし始めて、近所の餌をあげていた隣人さんがスタッフに相談してきたことで、保護して会社に連れてきました。
毛がふさふさで、スタッフが思わず「毛玉だ!」といったことで「けだまちゃん」と呼ばれています。
しっぽがシュッと細くなっているのが特徴で将来は美人になる様子の容姿です。猫じゃらしで遊ぶのが大好きです。
*母親野良猫は近々で保護して去勢手術を計画しています。
2020年12月に永久就職しました。正式名称は「Ohana」に決定しました。ハワイ語で「家族」を意味するそうです。
【癒し課インターンシップ】 2021年5月~2021年5月
東京都足立区出身
誕生日:2021年4月頃(推定)
足立区の小川畳店のおかみさんから連絡がありました。
「道で仔猫が鳴いていて保護をした。数日後に保護犬を迎えるので協力して欲しい」
スタッフで話し合いをすすめ、癒し課史上最少仔猫の引き取りを決定しました。
翌日、その生後2週間程度の仔猫達を引き取り、スタッフが交代で早朝から深夜までのミルク当番を実施しました。
保護3日目に1匹が重体になって救急病院へ行ったり、哺乳瓶のゴムの先端をかみちぎって飲み込んでしまうコがいたり大変な状況が重なりましたが、全員無事に永久就職先(里親さん)が決定しました。
*重体のコは5日後には元気になりました
*ゴムを飲み込んだコは里親さんが来たタイミングに、ちょうど吐き出しました
現在では、それぞれが幸せに暮らしています。

2022年エイプリルフールネタはこちら!
しまや出版 社猫の様子はツイッターとインスタグラムで!

癒し課のほしいものリスト

Copyright (C) Shimaya Publishing Corporation. All Rights Reserved.