本文へスキップ
同人誌初心者のための しまねぇ&まやちゃん はじめての同人誌
はじめての同人誌
■基礎知識編
■同人活動編
第4話 目標を決めよう!
(2012/01/16)
イベントに合わせて本をつくろうと思うんだけど
いつまでに原稿を完成させればいいのかな?
本の仕様はもう決めたのよね?
イベントの日や本の仕様によって、
印刷所への入稿〆切日が変わってくるから
メモをしつつ、逆算していくと分かりやすいわ。
今回の本は、「角丸加工」のオプションを使おうと思うんだけど、え〜と、〆切の見方は…
しまや出版の場合は、「角丸加工」をつけると、
本文の入稿締切日が少し早くなるわよ。
通常は本文の〆切は月曜日だけど、それが前の週の土曜日になるの。
各オプションのページに
「納品カレンダー」
が載っているから是非参考にしてね!
※参加するイベントによって異なります。
どのオプションを使うかによって
〆切日も変わるから気をつけて確認してね。
オプションによって〆切日が違うのは分かったんだけど
いくつかのオプションを組み合わせたい場合には
どうなるの?
あら良い質問ね、まやちゃん!
同じ〆切日のオプションだったら、その日までに入稿すれば良いんだけど、〆切日が違っている場合は
「早い方の〆切日に合わせて入稿」
してね。
表紙のオプションと本文のオプションの組み合わせの場合は
それぞれ
「オプションの〆切に合わせて入稿」
して大丈夫よ。
ただし、表紙より本文の〆切日が早い場合には
本文の〆切日に、表紙と本文を一緒に入稿してね。
ちょっと混乱するかもしれないけど、
〆切はきちんと確認するようにしてね。
不安な時はやっぱり印刷所に問い合わせするのが一番よ!
出来上がった本をイベント前に見たいなって
思うんだけど、イベント前に自宅に送って
もらえるの?
基本的にはイベント合わせで入稿されたものは
「イベント当日以降」にしか手元には届かないのよ。
早く本が出来あがった場合には、もしかしたら
イベント日よりも前に届くことがあるかもしれないけど
100%の保証は出来ないわ。
どうしても早く手元に欲しい!という場合には
印刷所に相談して、早めに入稿するのがいいかしらね。
ただし、本の仕様や入稿日・納品日などによっては
イベント合わせの割引がなくなっちゃうこともあるから
その辺りについても相談してみましょうね。
自分の家に本を送って欲しいんだけど
イベントに参加しなくても発注できるのかな?
もちろん!
イベントに参加しなくても発注はできるわよ!
最近はイベント合わせで本を創る人が多いから
イベントに合わせた〆切を設定しているけど
自宅のみに届ける場合でも発注はできるのよ。
ただし、イベント会場への「直接搬入」とは違って
本を送るのに配送日数がかかってしまうから
その分、イベント合わせよりも少し〆切が早くなることがあるの。
住んでる地域によっても日数が変わるから
不安な人や、どうしてもこの日じゃないと…という日がある場合には
先に印刷所に確認をしてみましょうね。
早めに原稿が出来ちゃった!
〆切日より前に入稿しても受け付けてもらえるの?
あら、原稿お疲れさま!
もちろん〆切日より早めに入稿しても、問題ないわよ!
それに、しまや出版の場合は
早く入稿することで、早割(早期入稿割引)が使えるセットがあるの。
割引率は時期や参加するイベント、
納品までの日数によって違ってくるけど
是非、早めに入稿しておトクに本を創っちゃいましょ♪
自分が作りたい本の種類によって〆切りは色々なんだね!
良く調べてしっかりスケジュールを立てなきゃね!
同人活動編「第4話 目標を決めよう!」
おしまい
このページの先頭へ
ナビゲーション
■トップページ
■トップページ
■ 基礎知識編
■ 基礎知識編
■ アナログ原稿編
■ アナログ原稿編
■ データ原稿編
■ データ原稿編
■ 入稿編
■ 入稿編
■ 同人活動編
■ 同人活動編
初めての方“にも”やさしい
同人誌印刷会社:しまや出版
作画:いとうまさき
資料請求はこちらから
■同人活動編
第1話
同人活動基礎知識!
(2011/10/16)
第2話
本の仕様について
(2011/11/29)
第3話
イベントに行ってみよう!
(2011/12/16)
第4話
目標を決めよう!
(2012/1/16)
第5話
イベントに申し込もう!
(2012/2/16)
第6話
イベントまでの準備!
(2012/3/16)
第7話
イベント当日!
(2012/4/16)
index