本文へスキップ

同人誌初心者のための しまねぇ&まやちゃん はじめての同人誌

■基礎知識編■アナログ原稿編

第6話 色刷り表紙の原稿(2010/06/16)

初めての同人誌 
原稿用紙って、表紙用と本文用があるけど、どっちの方が良いの?
どうしても表紙用や本文用の原稿用紙じゃ背幅が足りなくなってしまう場合は、表1表4の原稿とは別に背表紙用の原稿を作ったり、トンボのついていない大きめのケント紙を使ってみると良いわね。

どちらの場合も自分でトンボをつけないといけないから、ちょっと気をつけてね。


背幅はどうやって作れば良いの?
そうね、背幅を作る方法は大体3通りほどあるかしら。

  @表1、または表4につける方法
  A見開きで表1・4の間につける方法
  B全て別々に作る方法

@の場合は、ドブから背幅をとるようにして面付けをするから、本文と同じサイズで1枚ずつ作って大丈夫よ。
(ちなみにしまや出版だと、基本的に表4の左側のドブから背幅を作っているので、表1から背幅を作って欲しい場合には教えてくださいね。)



背幅の計算方法は こちらのページ を参考にして作ってね。

ただしページ数が少ない場合には、文字を入れたり背だけ別の色にしたりというデザインだと、背幅が狭くて正確に背が合わない場合もあるの。
だから多少ズレても大丈夫なデザインにするなどして注意してね。
例えば、色刷り表紙を「赤」色で刷ってもらいたい場合は、原稿は何色で書けばいいの?それとも赤で書くの?
色刷り表紙の場合は、どんな色で刷りたくても、
原稿は黒1色(黒いベタや市販のトーン)で描くのが基本よ!
印刷の時にインクの色を変えて印刷するの。

多色刷りの場合も同じように考えることが出来るわ。
だから黒1色で作った原稿を印刷したい色の数だけ用意してね。
じゃあ、2色使った表紙にしたい時は、
原稿はどうすればいいの?
そうね、いい質問ね!

例えば、「スミ」と「赤」の2色で表紙を作りたい場合もね、
どちらの原稿も「黒」一色で原稿を作る必要があるの。

要するに2色分、2つの原稿を用意する必要があるわ。
この原稿は「スミ」の部分、この原稿は「赤」の部分、という風になるわね。
2色以上の場合も同じようにして、必要な色数分の原稿を用意するのよ。

ただし注意しないといけないのは、原稿だけだと印刷所では、どの原稿がどの色なのか分からなくて困るから、
必ず「こちらの原稿はスミ」「こちらの原稿は赤」と分かるようにして入稿しなければならないわね。

例えば、原稿のトンボの外(印刷には出ない場所)や原稿の裏側に、色の指定をするといいわね。
多色刷り表紙の原稿の作り方を教えてー!!
じゃあ、大まかな流れを説明しちゃうわね!



原稿は手で描くものだから、機械みたいにそれぞれの原稿の位置をピッタリ合わせるのは難しいの。
多少のズレを考慮して、少し色同士を重ねるように原稿用紙を作ったりすると、キレイに仕上がると思うわ。





アナログ原稿の場合はトレーシングペーパーのような原稿用紙のセットや、
トレース台(ライトボックス)を使うと作り易いわね。

※大きめの画材屋さんで売っていることが多いです。
初めての同人誌 色刷り表紙でも工夫次第で色々可愛い表紙が出来そうだね!
頑張ろっと!

アナログ原稿編「第6話 色刷り表紙の原稿 」
おしまい